(日本語版 英語版)
消費者の方へ:い草から畳表は、どのようにして出来るでしょうか。体験会を随時 募集します。日本の文化を支えてきた”い草の畳表はどのような過程を経て出来るのでしょうか?またい草の良さ・リラクゼーション効果とは?産地で体験することで、い草の良さを実感してください。
畳表のい草は長さで選別されます。長い草が高級品になります。さて何番目に長い草で織ますか?
織機にかける前には、様々な作業行程があります。この行程の工夫や徹底度により畳表の品質が左右します。
品行や耐久性が劣る草を取り出して、良い草だけで織ります。高級品ほどゆっくりしたペースで織ります。
実施日時:平日でご希望の日をお知らせください。生産者と調整します。(6〜7月の刈取り時期、11月中旬〜12月中旬の植付時期を除きます)
時間:9:00〜15:00
内容:畳表を1枚織ります。お持ち帰りください。またはご希望のところへ発送します(有料)。(同じランクの畳表が追加で必要な場合は、プロが織った畳表をお買い上げ頂けます)
製織作業の過程はこちらを参考にご覧ください
スケジュール
費用:2万円(畳表のランク:(本間麻綿W 推奨品 良) または(五八麻綿W 推奨品 優クラス)。本間サイズは五八サイズに併用出来ますが、五八麻綿W 推奨品 優クラスが良い場合は申込みのメッセージ欄にご記入ください。
3万円(畳表のランク:(本間麻綿W 推奨品 優)
費用に含まれるもの:製織体験、織り上げた畳表1枚、生産者宅までの送迎
服装;作業が出来る服装でご参加ください(更衣室は会社で用意しています)
最少催行人数:お一人から参加できます