· 

肥後物産通信2月号「平成27年第5回 産地研修報告」

 2月13日からの2日間は関東・東海・関西・中国・九州地域の16名の皆様が来社され、品質研修会・生産者視察を行いました。初日の研修会には以前、普及所・い業研究所におられ、熊本産地のい草栽培・加工技術の向上に長年携わられた森崎様にもご参加頂き、私達の知らない専門知識などを研修内容に補足してもらい、非常に内容の濃い研修会となりました。また翌日の生産農家訪問では過去農林水産大臣賞を受賞された橋口氏(平成26年)、吉田氏(平成25年)の2件訪問し、畳表製織・圃場見学を行いました。
森崎様、橋口様、吉田様には忙しい中にご協力頂き、大変有難うございました。

 

(研修風景 森崎様)

 (最高級品クラスの見学会)

生産者見学1件目 橋口英明 氏

(製織見学)

高品質な畳表を安定して生産するための数々の工夫や気遣いがあります。本人は「当たり前の事だよ」と簡単に言われますが、ここまで徹底されてる生産者の方は少ないと思います。い草を織機に載せられるまでの手さばきは見事でした。

(5年物の畳表比較)

織って間もない畳表と5年前に織られて保管されていた畳表を比較してみました。5年前といってもクセのない明るい青さといった感じで非常に綺麗でした。寝かせる事もテーマとして取り上げたので関心が高く大変参考になりました。

(圃場見学)

高品質な畳表の基は、やはり良質ない草を収穫する事からです。話を聞くと連作をしない事を含めて、たくさんの手間が掛けられている事を感じます。写真の白い線は害鳥避けとして田圃ヒモが張ってあります。

生産者見学2件目 吉田一哉 氏

(畳表仕上げ風景)

い切れした部分などの仕上げを見学しました。手直しすると手を入れられた所が何処だかわからなくなります。この時使われていた「仕上げ包丁」を地元の金物屋で購入された方もいらっしゃいました。

(黒筋1つないお座敷)

ひのみどり最高級の畳表がお座敷にありました。10年ちょっとは経っていますが、黒筋・皮むけは見当たらず艶がありました。敷き込む前の見分け方を勉強したばかりでしたので参考になるものでした。

(圃場見学)

肥料を与えるタイミングなど「この日しかない」という、その時を大事にされてる話をして頂きました。毎日い草と向き合っておられる事を感じました。

◎研修実施日:平成 27213()14日(土) 

◎参加者:16

◎目的:お客様への価値提案力を高める

◎参加された方の目的の達成度(平均%86.7 アンケート集計)

◎勉強した内容の理解度(平均%84.2 アンケート集計)

◎研修内容http://www.higobussan.co.jp/blog/2014/12/

◎コメント

・い草の古芽と新芽の事が図ではわかりにくいが説明を聞くと、とても分かりやすかった。畳表の見極めを知る事ができて良かった。農家さんのい草へのこだわりが、生の話を聞いてよく伝わった。産地に来て本当に良かったです。自信をもって熊本畳表をすすめます。ありがとうございました。(愛知県 T畳店)

・大変くわしくて良かった。細やかな説明でわかりやすかった。農家さんの専門的な品質の見分け方を教わって良かった。(大阪府 K畳店)

・森崎先生のおかげで前回よりも深い内容を勉強できた。内容がどんどん良くなっている様なので次回2回目の7月研修がとても楽しみです。まだ参加していない10月研修も興味が出ました。またよろしくおねがいします。(大阪府 K畳店)

・実際、農家さんにお会いできて、どうすればきれいな畳表ができるのか?が詳しくわかりました。田んぼの管理から選別~仕上げまでの工程がよく理解出来ました。私自身「選別が命」なんだなと感じました。それと実際、織り機の動いている所が見れて最高でした。(大阪府 K畳店)

・お客様に良い物を進めるための知識を今回の研修でかなり身につける事が出来たのでさっそく実践してみたいと思いました。今まで知っている様で知らない事が多く、ちゃんとした知識を伝えて行きたいです。(山口県 K畳店)

・知らなかった世界が広がった時間でした。今回聞けたこと、すぐに実践できることが多かったので持ち帰りでやってみます!!(表のすすめ方、湿度管理、営業方法も)他の畳店さんとの交流も大変勉強になりました。農家さんの思いも直接知れてお客様にも知ってほしいと思うようになりました。(山口県 K畳店)

・大変満足したものでした。初日の説明も具体的で解りやすく2日目の農家さんも最上級の製品を作られる農家さんだったので、製品に対する「こだわり」がよく伝わってきました。あとは私達が農家さんの「こだわり」を一般のお客様にどの様に伝え、理解してもらうかですね。(山口県 Y畳店)

・今回の研修にて学んだ知識を生かし、お客様へ良質な畳を提供お薦めする自信が大変身につきました。い草農家さん達も、とても親切で解りやすく説明もしていただき感謝いたしております。(福岡県 A畳店)

・織り上がった製品のどこを見たらよいのか勉強になりました。い草がどのように成長して製品になるまでが今まで以上に理解出来ました。元い業研究所の方の話が良かったです。説明が分かりやすかったです。(大分県 K畳店)

 1番~9番のたくさんの芽があるという事。5番の草が高級品に使う草など分かった事。農家では色々なたくさんの労力をかけているなどして、より良い製品は出来るんだなと思いました。(大分県 A畳店)