夏は天然い草の寝ござを布団の上に1枚敷いてみてください。い草は汗をよく吸ってくれ、さわやかな肌触りとひんやり感、また「い草の香り」が森林浴のようなリラックス効果を誘い、睡眠の質を高めてくれると思います。
ベビーベッドなど、サイズに合わせて製作いたします。小さなお子さんもよく眠れて寝返りの回数が減るかもしれません。
睡眠中における副交感神経活動(体や心がリラックスする状態)をいぐさ畳と機械すき和紙畳(化学表)で比較すると、いぐさ畳の方が副交感神経活動が高いという結果が出ました。
この事より、いぐさ畳部屋は睡眠の質を高める効果があり、ぐっすりと気持ちの良い快適な睡眠をもたらしてくれます。
健康で快適な空間作りに、身体に優しい天然いぐさの寝ござを敷いてみられてはいかがでしょうか。
寝ござ用ランク表 | 使用されるい草の長さ(目安)と重量 | 備考 |
春 | 120㎝ 約1.9〜2.0Kg/枚(本間) |
本間(京間)用の長いい草を使用しており、耐久性に優れ時間の経過と
共に綺麗に退色していきます。 |
夏 | 115㎝ 約1.7〜1.8Kg/枚 | |
秋 | 110㎝ 約1.6〜1.7Kg/枚 | |
冬 | 100㎝ 約1.5〜1.6Kg/枚 |
このクラスでも寝ござとしては長い い草を使用しています。 |
(上記の重量表示について)
*重量:畳表として五八サイズで生産された状態での重量です。上の写真のように根の部分も含まれた重量です。これから根の部分を切り落としますので表示より軽くなります。
畳表としての高級品は140cm以上で2.7~3kgあります。
これは寝ござとしては肌触りが大変硬くなりますが、ご希望であれば制作します。(参考まで写真は2.7~2.8kgある畳表における高級品の写真)
特注品ご希望の際はお問い合わせください。
90×195cmが1枚のサイズです。これ以下であればご希望のサイズで制作いたします。
(ランク表の120cmなどの表示は使用されるい草の長さのことです)