産地では先刈り・網張りなど外仕事が始まり、新草の作柄が気になる時期となってきました。
今年も夏の刈取り研修を企画いたしました。早朝からの収穫体験などを通して、生産農家のい草づくりに懸ける苦労や思いに触れる事で、品質の違いが表現しにくい畳表の説明において、ワンランク上の商品提案に生かして頂けたらと思います。
また、3日目の応用コースは希望者のみとなりますが、春の製織体験の応用コース同様「さらさクラスを受注したいが、さくらクラスまでになってしまう」という声をお受けして、参加者の中で5人ほどのグループに分かれて順番に「私の熊本畳表販売」と題して話をして頂き、その後「自分の販売には更に何が必要か?」質問されたり、メンバー間で気付いた事の意見交換など、高級品販売の考えやノウハウを向上する内容にしたいと思います。皆様のご提案に役立つかと思います。ぜひご参加ください。
第1回:6月29日(木)~ 7月1日(土)
第2回:7月 6日(木)~ 7月8日(土)
※いずれかご都合の良い日をお選びください。
(但し、台風・地震等で中止になることがあります)
募集人数:各15名(計30名)(各生産者に3名まで)
参加費:12,000円
(期間中の保険・移動費、2日目の懇親会費、農家謝礼他)
※産地までの交通費、期間の宿泊費、食事代は各自実費です。
申込期日:6月14日(水)まで(定員になり次第締め切り)
別紙申込書に記入の上FAX送信、または下記申込フォームよりお申し込み下さい。
◎最新の申込み状況は、弊社ホームページ トップ画面に掲載しております。