1、顧客管理ソフトのデータをスマホで見る事ができます。(メニュー選択)
2、任意の1件をクリックすると工事履歴を表示します。
3、住所をクリックすると地図が表示されます。
顧客管理データベースのデータをサーバにアップすると、スマホ、タブレットでデータを見ることができます。
※スマホでの機能はソフトウェア購入から1年間は無料で、その後は有料(1000円(税抜)/月)となります。
複数の仕入先をマスタに登録して、仕入伝票を入力、注文入力の時に差し引かれて、在庫管理が出来ます。
またこの在庫データをWebサーバにアップロードすると、出先のスマホで施主データとともに、在庫データも見ることが出来ます。
アップロードするとスマホで在庫を見ることが出来ます。
(スマホのクラウドサービスは、ソフトウェア購入から1年は無償ですが、その後は1000円/月の予定です。それまでお試しください。月給1000円以上の便利な機能を追求していきます。)
◎その他
日付は基本的に西暦表示のため、元号の変更に影響をうけません。
データをWebサーバにアップロードすると、出先のスマホやタブレットなどで見積書作成ができます。webで見積もり印刷までした後に、データベースを開くと「注文受書」に新規見積データ受信数が表示されます。
見積データ読み込み条件
データを読み込むには、初期設定画面の以下の登録が必要です(左図赤枠部分)。
登録がないと受信数が表示されません。
(動画:約57秒)
(動画:約1分20秒)
(動画:約1分22秒)
読み込み注意点
1、エクセルのシートは1枚で複数にしない
2、日付は例えば 2021/3/11 などにの標準形式にする。
令和などは避ける
3、各項目の1番上のデータに空欄は避けてください(Windows)
動作環境はデータベースソフトウェア(4D)に依存します。
1、OS対応
・Windows=Windows 7 - Windows 10 (64-bit versions)以降
( 2009年10月降購入が目安)
・MacOS=macOS Sierra 10.12 - macOS Mojave 10.14以降
(2009年以降購入が目安)
・最低 4GB RAM (推奨 8GB以上)
2、画面
低画面解像度(開発環境)1280x1024 以上
3、ライセンス制限
◎無料での試用モード
・期間は30日です。
・期間が過ぎると顧客管理が選択出来なくなります。
・顧客登録は50件までとなっています。
◎ライセンス有り(制限がなくなります)
Q1:タブレットで使えますか?
A1:顧客管理データベースのデータを弊社Webサーバにアップすると、スマホ、タブレットでデータを見ることができます。スマホでの機能はソフトウェア購入から1年間は無料で、その後は有料(1000円(税抜)/月)となります。
A2:複数の端末で使えますか?
Q2:方法がいくつかあります。
1、One Drive やドロップボックスなどのクラウドストレージを使って、「初期設定」でデータの保存場所をクラウドストレージに指定すると複数の端末でデータ共有が可能になります。その場合は利用する端末をそれぞれ登録する必要があり、追加で1万円(税別)が必要になります。この方法のメリットは費用が安くすみます。デメリットは電波状況により同期の正確性に注意が必要な事と、複数の端末で同時にアクセスできない事です。
2、データベースサーバ用に1台パソコンを用意して頂ければ使えます。この方法のメリットは複数の端末で同時にアクセスでき、正確なデータの更新がなされます。デメリットはサーバライセンスなどが必要になり別途費用がかかります。ご相談ください。
Q3:価格は5万円(税抜き)だけで保守料など他にかかるものはないのですか?
A3:基本的に5万円(税抜き)だけです。現在のOSとデータベースアプリのバージョンでお使いになる分には、保守料などは発生しません。また今後のOSやデータベースアプリのアップデートにも対応予定ですが、メーカーの料金体系によっては有償にある可能性もあります。
Q4:御社で開発したのですか?
A4:弊社は4D社のシルバーパートナーとして契約し、毎月専門家のアドバイスを頂きながら弊社で開発しました。皆様にご利用頂いていますネット在庫照会サービスを提供しています社内データベースシステムを応用しています。
(開発の経緯とIT活用実績は以下の通りです)
・1994年:経営にITをどう活かすかをテーマに八代市、熊本市の異業種5社で情報システム会社が設立され、そこで勉強させて頂きました。
・2006年:ITコーディネーターの資格習得
経済産業省 IT経営事例集「IT経営の気づき」に掲載
・2009年:九州経済産業局IT経営力大賞 「ITユーザー賞」入賞
・2018年:現在のネットからの発注率は約30%となっています
Q5:なぜ5万円(税抜き)と安く設定しているのですか?
A5:このソフトの機能である見積書や納品時の畳仕様書などに産地表示の項目がありますが、「畳の流通において産地表示をすることが標準仕様」となるよう普及し、生産者の減少に少しでも歯止めになればという思いがあります。普及するためにはこの価格が適切と判断しました。
工事データの読込も追加して欲しい。
バックアップのデータを自動で保存
集金一覧で表示され、パット見て分かるようにしたい。
2019/10/1の消費税10%に自動で対応するようにしました。過去のデータは、データの日付に応じて消費税の自動計算を埋め込み、今後の消費税にも対応しました。初期設定でご確認ください。
工事内容の絞り込みとして、・・月に・・クラスを何枚使ったか?などが把握できるといいな。
過去5年以上遡って仕事をした家に「畳商品券」を作りましたから使って下さいと訪問し、顧客管理ソフトで商品券の管理もできるようならしたい。
未収金の絞り込み、また、領収書発行が出来るようにして欲しい。
工事内容の絞り込みで、たたみ工事、襖工事、たたみと襖工事など、売上の把握がしたい。
工事内容の明細作成で追加工事などの時、明細の挿入や空白行が作れたらいい。
2020/1/25 追加しました。以下の図の手順で読込んで、顧客IDと伝票Noを合わせれば、つながったデータとして表示できます。1月25日以降のバージョンをダウンロードしてください。
2019/11/21 次期バージョン(11/21以降のバージョン)より起動後30分経過後に自動でバックアップします。バックグランドで行い、一般的なデータであれば数秒で終わります。データの保存場所は初期設定で設定している場所になります。
変更しました。2019/8/29
2019/8/16
2019/8/16 作成してみました。いかがでしょうか。
2019/8/4 履歴に「畳商品券」などのキーワードを一括入力して検索出来る機能を追加しました。
2019/7/29 完了しました。
2019/7/27 完了しました。