· 

肥後物産通信7月号「平成28年第4回 産地研修報告」

 7月14〜16日の刈取り研修は関東・中部・四国・九州・沖縄より12店の畳店様が来社されました。今回は天候に恵まれ、早朝(AM3:00頃)からのひと仕事を終えた後の朝食では、朝日が登りキラキラ光るい草を眺めながら、食事をされたグループもありました。

  生産現場での体験に協力頂きました、生田様、岩本様、橋口様、山下様には大変お世話になりました。

 

 こちらは今回の刈取り体験に参加されました畳店様のブログ記事です。

「体験を通じ自分の体で確認すると畳表の価格も見えてきます。価格が見えてくると適正価格が付けられる様になります。良い物は良い、ダメな物はダメ、安くて良い物は無い事が解ってきます。」とコメントされていますが、弊社でも価値の違いの提案には、知識と体験のバランスが大切に思います。(掲載の許可を頂きましたのでご紹介させて頂きます。)

「2016年 い草刈り取り研修㏌熊本-1」 (有)冨松畳店様ブログより

◎実施日:平成 28年7月14日(木)~ 16日(土)

◎参加者:12名

◎目的:生産過程の一部を体験する事で品質の説明により幅を広げ、お客様への価値提案力を高める

◎目的の達成度(平均91.5%)

◎内容の理解度(平均75%)

研修内容

◎ホームページ作成の研修成果

 およそ半日で作成した内容です。現在未完成ですが今後各店で内容充実される予定です。

 (掲載の許可を頂きましたのでご紹介させて頂きます。)

 http://www.asotatami.jp 阿曽畳店様

    http://www.sekizono.jp 有限会社 安達製畳所

◎コメント

生田様での研修風景

 わかりやすく講義してくれてありがとうございました。又、農業体験もたいへん勉強になりました。よりわかりやすく、簡潔に、お客様に伝えられるスタッフへの教育として、ありがたい勉強会でした。なかなか自分の経験、体験をより誤解なく正確に人に伝えることができてなかったのではないかと反省したところもありました。(茨城県 I畳店)

  

 実体験が沢山できて良かったです。(埼玉県 M畳店)

 

 品質勉強会では表の種類(麻麻表や草の種類等)も一緒に知りたいと思いました。

刈取り体験は本当に良い体験ができました。(愛知県 M畳店)

 

岩本様での研修風景

 品質勉強会では今までざっくりと分かっていた思っていた事を掘り下げて聞く事ができて良かったです。刈取り体験もとても良かったです。農家さんの苦労も分かりお客様にも説明ができると思います。ホームページがこんなに簡単に作れるとは思っていませんでした。家に帰ってグレードアップしたいと思います。(長野県 M畳店)

 

 刈取り作業から一連の流れを経験できて満足です。次回は織る作業も体験してみたいです。(茨城県 I畳店)

 

 品質は良く理解できた。刈取り体験はタイムスケジュール的に少しきびしかったけどいい物でした。岩本様にはよろしくお伝えください。ホームページは80%あとは自力で。(愛媛県 S畳店)

橋口様での研修風景

 品質勉強会は以前参加した事がありますが、改めて確認したり、大変参考になりました。農家さんでの刈取り体験は、努力や作業の大変さが理解でき、今後の「お客様に提案する」という説明にもモチベーションを高く持つ事ができそうです。ホームページ作成ではもっと自分達の会社を知ってもらいたいと思いました。(大分県 A畳店)

 

 品質勉強会は回を重ねる毎に理解度が上がり、お客様に自信を持って薦める事ができると思うのでとても良いです。(千葉県 T畳店)

山下様での研修風景

  刈取り体験で解ったことは、農家さんによって使う機械、作業内容が違うという事です。泥染め作業も1束づつ入れる方法とコンテナごと一気に入れる方法がある事を学びました。(東京都 O畳店)

 

 品質勉強会では詳しくい草について知る事ができました。特にい草の長さ、新芽等についての事はとても参考になりました。刈取り体験はい草をどのようにして刈るのか、泥染めの工程等、実際に体験できたのはとてもありがたかったです。(茨城県 I畳店)