· 

肥後物産通信2月号「平成28年第2回 産地研修報告」

 2月12〜13日の産地研修は北海道、関東、東海、四国、九州より23名の畳店様が来社されました。今回はご夫妻での参加が4組、また社員8名での参加もあり、女性が多く大変華やかな研修会となりました。

 この度の製織体験にご協力頂きました、早川様、前橋様、上本様、また第1回に続き研修会・製織体験においてより深い専門知識を紹介頂きました森崎様には大変お世話になりました。

 

 

 


◎実施日:平成 28年2月12(金)〜 13日(土)
◎参加者:23名
◎目的:トップクラス生産者の製織作業を体験する事で品質の説明により幅を広げ、お客様への価値提案力を高める
◎目的の達成度(平均 92.4 % アンケート集計

◎内容の理解度(平均 85.6 % アンケート集計

◎研修内容
 1、品質勉強会
 2、生産者の製織作業体験、圃場見学

ブログ記事ご紹介

今回の製織体験に参加されました畳店様のブログ記事です。掲載の許可を戴きましたのでご紹介します。

(株)金井畳店様ブログ記事より

平成28年熊本県生産地研修【製織を体感】

ニブヤ畳店様ブログ記事より
2016年2月熊本産地研修


◎コメント

早川猛氏での体験風景

  まだ資料を持ち帰って復習しないとしっかり身についてはいませんが、品質勉強会で得た知識がい草農家さん宅訪問の時にも話がよく理解できました。製織体験も一方通行に織り込んだ、い草の色の違いや、仕上げ包丁を使ってのい草畳表の仕上げなども学ばせて頂きました。 (愛知県 T畳店)

 

  昨年来た時に品質勉強会を受けたのですが、さらに詳しく勉強ができて、とても良かったです。製織体験は、とても良かった。仕上げも体験できたし、仕上げ包丁も買う事ができて良かったです。農家さんと前夜の交流ができて良かったです。 (愛知県 T畳店)

  勉強会では去年になかった内容が含まれていて、製織体験の為に予習ができたので良かったです。早川さんの仕上げが近くで見れて良かったです。次回は実際に普段製織している所をのぞかせていただきたいです。(北海道 畳店)

 

 品質勉強会では、前回の刈り取り体験の勉強会の内容に加え、新しい製織工程についてもくわしく教えて頂きありがとうございます。 (北海道 畳店)

 

 もう少し体験をしたかった。(熊本県 K畳店)

  すごいネームバリューの農家早川さんと親しくお近づきになれてとても良かった。直接質問したり今後もっと交流を深めていきたいと思います。(熊本県 K畳店)

 

  品質勉強会をへての製織体験なのである程度の知識をもって体験できたことは、かなり身になりました。知識の勉強、体験、さらに復習としての勉強でより一層身についたと思います。生産者様、肥後物産様、畳店様と多くの初めての方、久しぶりの方と交流会はまたそれぞれの体験、考え方を勉強できてとても参考になりました。(千葉県 I畳店)

 

  昨年の夏のいぐさ刈取り、泥つけ、乾燥工程、今回の選別から初まり、加湿、選り出し、製織、仕上げまでを手伝う事が出来、とてもいい勉強をさせていただきました。畳に携わり30年以上になりますが、畳表を育てる事は、農家さんの仕事ですが、長年使っている素材を知る事、作っている方の苦労を知る事でさらに頑張れる気がします。指導してくれたNo.1の生産者早川さん、他の方々、産地問屋さんに感謝します。 (東京都 O畳店)

 前橋勝氏での体験風景

  自分の中では100%ですがまだ分かっていない事があると思うので80%にしました。い草1つの苗からどのように生えるのか、製織体験を初めて見て、い草畳表の細かさ、作る事の難しさが勉強になりました。 (香川県 K畳店)

 

  初めての事がたくさんあり、大変勉強になりました。体験等もさせて頂き農家の方から直接お話しを聞く事が出来た事で、書面だけだはなく、色んな事を吸収する事ができました。ただまだ1回目という事もあり複数回参加された方に比べると、もう少し勉強すべき事があるのかなと感じました。 (香川県 K畳店)

  今回で3回目の品質勉強会ですが、毎回内容が充実しており新たな気付きを得られる大変有意義な勉強会となりました。細かくまとめられた資料も大変分かりやすく、また参加したいと思う勉強会でした。製織体験もトップクラスの農家さんのお話が聞けたり、実際に作業を見る事ができたのも貴重な体験となりました。また、湿度や水分によって様々に変化するイグサの特性を見る事ができたのも大変勉強になりました。自身で製織体験ができた事で、さらにお客様に高品質な畳をすすめるためのきっかけになると思います。 (栃木県 T畳店)

 

品質勉強会は前回の復習になり良かったです。製織体験も「仕上げ」の難しさがよく理解できました(香川県 Y畳店)

 

 新しくいろいろな事がわかった。生産者の方の思い等。 (神奈川県 I畳店)

上本修久氏での体験風景

  品質勉強会は回を重ねるごとに、理解が深まり自信を持ってお客様にご提案出来ると思います。また新しい発見もあり、とても勉強になりました。製織工程を事前に学んだ上で、現場での学びにとてもわかりやすかったです。全ての工程に洗練された細かさがあり、製品として畳店に届く畳表があれだけの細心の注意で届けられている事に本当に感銘を受けました。農家様のプライドを大切に届けて参ります。本当にありがとうございました。(東京都 K畳店)

  畳の事をまったく知らない私にもすごくわかりやすい品質勉強会でした。1日目に農家の方の作業工程も知る事ができ、2日目実際に体験する事により、どこが重要でどこが大変かという事を知りました。農家の方の思いまでお客様に届けられるようこれからも勉強していきます。 (東京都 K畳店)

 

  品質勉強会も毎回進化していて、新たな発見がありました。製織体験も前回にする事を聞いているので分かりやすく、体験してむずかし事も分かりました。 (千葉県 K畳店)

 い草に対しての感心や生産者に対しての感謝の気持ちを踏まえて、これから畳を作っていく中で、1枚1枚感情込めて作って行こうと思いました。お客様と接する中でい草の説明だけではなく、生産者のい草に対する気持ちを伝えて行こうと思いました。

 (熊本県 T畳店)