· 

肥後物産通信2月号「平成27年第3回 産地研修報告」

  22日午後からは山形県畳組合連合会青年部の皆様が8名で来社されました。朝早くから飛行機を乗継ぎ来社いただきまして、誠にありがとうございました。23日の日程で品質勉強会・生産農家見学・熊本城視察を行いました。

◎研修実施日:平成 2723(

◎参加者:8

◎目的:お客様への価値提案力を高める

◎参加された方の目的の達成度(平均%95.8 アンケート集計)

◎勉強した内容の理解度(平均%93.3 アンケート集計)

◎研修内容 http://www.higobussan.co.jp/blog/2014/12/

 

 若くてパワーを感じる青年部の皆様を前にして、見学に訪れた農家さんも非常にうれしそうに、イ草や畳表の製織について教えて頂きました。

岩本様、前橋様には忙しい中にご協力頂き、大変有難うございました。

 

(岩本様 製織・圃場見学)

(前橋様 製織・圃場見学)

◎コメント

・私自身の畳表に対する意識も変わり営業する際も幅が広げられそうです。農家さんも見学させてもらい、それぞれが強い信念と誇りを持ち生産しているのが伝わりました。畳に対する付加価値をもっと付けて国産表をPRしていこうと思いました。(山形県 T畳店)

・品質という面に関して、材料が納品されて作って売るという流れでしたが直接産地に来て説明をうけ、なおかつ農家さんの所で農家さんがどのような想いで仕事をして、どのように畳表が作られているのかを見て経験できたのが、すごく大きな経験になりました。(山形県 M畳店)

・とても丁寧に説明していただきとても分かりやすかったです。畳は日本の伝統文化!!熱い思いが伝わってくる、とてもためになった勉強会でした。この熱い思いは絶対に絶やしてはならない、それを伝えていくために日々私たちも頑張ろうと改めて思いました。生産者の御尽力に感謝します。(山形県 M畳店)

・表の品質、見分け方織りの綺麗さを左右する粒揃いについての内容が特に良かったと思う。耐久性を上げるための裏毛の見分け方や、同じ長さのい草で根の長さが長いものと短いものによる品質のちがいについては表を選ぶ時の参考にしたいと思う。見学させていただいた農家のみなさんに感謝します。(山形県 M畳店)

・前回の研修より解りやすかった。前回の研修と合わせ農家さんの大変さがよく分かった。(山形県 N畳店)

・はじめて聞く事などがあったりして、畳表について詳しく知る事ができた。い草は、畳表になるまでとても大変手間がかかるものだと思った(山形県 T畳店)